米麹だけでつくる!簡単!自家製甘酒の作り方
簡単にして至高。
栄養味噌の乾燥米麹に合った配合で作る自家製甘酒のレシピです。
米麹だけでつくる甘酒は「早づくり」と呼ばれ、麹本来の風味や香り、甘みを最大限に引き出します。
上質な米麹を使い、深い甘さをじっくり堪能し、贅沢な味わいをお楽しみください。

材料
- 乾燥米麴 200g
- 水 500ml
用意するもの
- ヨーグルトメーカーまたは炊飯器
- 温度計
- 布巾 (炊飯器で作る場合)
作り方
- 米麹は1粒1粒がばらばらになるようにほぐします。
米麹の塊があると飲んだ時に違和感が残ります。


- 米麹と水を容器に入れよくかき混ぜます。
- ヨーグルトメーカーの場合は、57℃で10時間保温します。
- 炊飯器の場合は、材料を炊飯器に入れ蓋は開けたまま、濡れ部布巾をかぶせて10時間保温します。
※炊飯釜底が広い場合は、多めに作ると干上がることなく作れます。


- 完成したらよくかき混ぜ、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存してください。
1週間以内にお召し上がりください。
甘酒はフルーツや野菜と合わせてスムージーにしても美味しいです。
甘酒自体が甘いのでブルーベリー、パイナップル、トマトなど酸味のあるものと合わせるあっさりと爽やかに飲むことができます。

自家製甘酒は自分の好きな甘さに調整できるところが良いポイントです。
もっと甘くしたい、甘さ控えめにしたいという場合は水の量を30mlずつ変化させてみてください。
最近は砂糖代わりに甘酒を使われる方も増えてきました。
ただ飲むだけでなく、お料理に、お菓子作りにぜひ使ってみてください。
【甘酒スムージー ブルーベリー】

材料
- 甘酒 100ml
- 牛乳 100ml
- ブルーベリー 10粒程度 (適量)
ミキサーにかけるだけです。
ブルーベリーの爽やかな酸味と甘酒の甘みで飲みやすいスムージーになります。
【とりマヨ】

材料
- 甘酒 100g
- マヨネーズ 100g
- 鶏むね肉1枚
- 塩麹 少量
【作り方】
1.鶏むね肉は一口大に切り、塩麹を少量加え、15分つけておきます。
2.片栗粉をまんべんなくまぶし、フライパンで揚げ焼きにします。
3.フライパンの火を弱火にして、甘酒とマヨネーズを加え全体にからめます。(焦げないよう注意)
4.お皿に盛り付けたら完成です。
鶏肉をエビに変えて、エビマヨにすることもできます。