8月の仕込みー辛醤油麹

8月の仕込みといえば、青とうがらし。
すっきりとした辛さが特徴です。
残暑といえど真夏のように暑い日が続きますね。
ピリッと辛い調味料でいい汗かいてすっきりしてみませんか?

今回はピリリと辛い醤油麹をご紹介いたします。
辛いため少量のレシピです。

辛醬油麴
材料
  • 乾燥米麴    20g
  • 醤油      40ml
  • 青唐辛子    10g
用意するもの
  • 清潔な容器
  • ヨーグルトメーカー(なくてもよい)

作り方
  1. 米麹は1粒1粒がばらばらになるようにほぐします。
    青唐辛子は5mm程度の輪切りにします。


辛醬油麴材料

  1. 米麹と醤油、青唐辛子を容器に入れます。
    • ヨーグルトメーカーの場合は57℃で10時間保温します。
      ※米麹が水分を吸い空気に触れていたら少し醤油を加えてください。

  1. 常温で1週間発酵させます。毎日1回混ぜましょう。
    完成したら冷蔵庫で保存しましょう。



醤油麹のうまみが来たと思った瞬間、ピリリとした辛さが襲ってきます。
辛いので使う量は少量に。加減してくださいね。

青唐辛子が余った時には・・・
味噌唐辛子なんていががでしょうか。

唐辛子味噌

【材料】
青唐辛子 10g
味噌   20g
砂糖   15g
胡麻   15g
みりん  10ml
ごま油  少量

【作り方】
すべての材料をフライパンに入れます。中火で材料がなじむように混ぜると完成です。
換気扇を回しながら調理してください。

■ご飯のお供に、野菜の和え物にお使いいただけます。


それでも青唐辛子が余っている場合は・・・
爽やかなラー油も作ることが出来ます。

爽やかラー油

【材料】
青唐辛子 15g
ごま油  50ml

【作り方】
青唐辛子は輪切りにして、耐熱容器に入れます。
ごま油をフライパンで温めたあと、青唐辛子の入った耐熱容器に流し入れると完成です。

■ラー油の代わりとしてお使いいただけます。