米麹パウダーを使って唐揚げを美味しくレポ

前回、米麹パウダーのみをまぶして唐揚げを作ってみたところ、美味しいけれども改善した方が良いという結論に至りました。

今回は
❶米麹パウダー×片栗粉
❷米麹パウダー×卵×片栗粉
この2パターンで作った場合のレポを記していきます。

❶米麹パウダー×片栗粉
鶏もも肉は一口大に切り、
米麹パウダーと塩少々を混ぜ込み、15分寝かせました。
片栗粉をふりかけて馴染ませ、180℃の油へ。

やはり少し焦げやすい。
前回ほどではありませんが、どんどん色づいていきました。
油切れは片栗粉のおかげで⚪︎です。

食べてみると、美味しい。
ジューシーで柔らかく、前回より保湿力がありました。
片栗粉は偉大です。
米麹パウダーのおかげか鶏もも肉に甘みがありました。

❷米麹パウダー×卵×片栗粉
鶏もも肉に米麹パウダーと塩少々を混ぜ込んだ後、
卵に潜らせ、片栗粉をつけて180℃で揚げました。

衣がしっかりしているため、焦げる心配はなさそうです。
きつね色になるまでゆっくり揚げました。
衣はカリッとしていて、お肉もジューシーに仕上がりました。

ju-si-karaage

前回改善点とした
油切れがわるい、焦げやすい、保湿力不足はクリアできたと思います。

個人的には薄衣の方が好きなので、❶の方が好きでした。
ジューシーさは❷の方がありました。

是非米麹パウダーを使ってお試しください。
その他改善点や新たな疑問点などありましたら、是非ご意見をお聞かせください。

Follow me!