春だけ!新玉ねぎ麹の作り方
栄養味噌の乾燥米麹に合った配合で作る自家製玉ねぎ麹のレシピです。
4月、5月、6月にしか仕込めないとろっとろでみずみずしく甘い玉ねぎ麹を作ってみましょう。
旬の食材はパワーがあります。
そのパワーをまるっといただきましょう!
新玉ねぎ麹はステーキソースやドレッシングによく合います。
ハンバーグのたね、カレー、餃子に混ぜるとうまみが増し美味しくなります。
1番のおすすめはオムレツです。
たまご、チーズ、玉ねぎ麹をざっくり混ぜて、焼いたら完成です。ホテルの朝食オムレツのような上品な味わいになります。
新玉ねぎ麹は…何しても美味しいです。
塩麹よりも甘み旨味があり、とても使いやすい麹調味料です。

材料
- 乾燥米麴 100g
- 玉ねぎ 300ml
- 塩 35g
用意するもの
- 清潔な容器
- ヨーグルトメーカー(なくてもよい)
作り方
- 米麹は1粒1粒がばらばらになるようにほぐします。
塩を入れてよく混ぜます。

- 1とハンドミキサーでペースト状にした玉ねぎを加え混ぜます。
- ヨーグルトメーカーの場合は57℃で4時間保温します。
- ヨーグルトメーカーの場合は57℃で4時間保温します。

- 常温で5日~1週間発酵させます。
毎日1回混ぜましょう。
完成したら冷蔵庫で保存しましょう。
塩辛い場合は常温で保管してください。
次第に塩分が抜けていきます。
※夏の常温は注意が必要です。
カビが生えないよう気を付けてください。
冷蔵庫でゆっくり時間をかけて発酵させるのも一つの手です。
(季節によりますが1か月ほどかかります。)
