失敗しない!簡単!栄養もろみのつくり方
金山寺麹を使った自家製栄養もろみのレシピです。
福岡・熊本の郷土料理で「しょんしょん」と呼ばれることもあります。
厳密には少し異なりますが、昔から親しまれている味です。
ご飯や豆腐にのせたり、生野菜にディップしたり、野菜を漬けこんだり、豚肉などの炒め物の味付けに使ったり。
酒の肴にもなります。
使う醤油によって味が変わります。甘口醤油、濃口醤油などお好みで作ってみてください。
また醤油を多めにすれば辛口に、みりんを多めにすれば甘口になります。
鷹の爪を加えてピリ辛にする方もいらっしゃいます。
ぜひお好きな味を見つけてください。

材料
- 金山寺麹 1kg
- 醤油 600ml
- みりん 300ml
- 水晶昆布 20g
用意するもの
- 清潔な容器
作り方
- 金山寺麹は1粒1粒がばらばらになるようにほぐします。

- 金山寺麹、醤油、みりん、水晶昆布を容器に入れ混ぜます。


- 常温で保存し、約3か月で飴色のもろみになります。
若いもろみが好きな方は約2週間後から食べてみてください。
※金山寺麹が水分を吸って硬いもしくはぽろぽろする場合は醤油やみりんを追加してください。
